梅の宴 | 2月上旬~3月中旬 |
---|---|
武者行列・土肥祭 | 4月第1日曜日 |
湯かけまつり | 5月第4土曜日 |
さつきの郷 | 5月下旬~6月中旬 |
ほたるの宴・花菖蒲展 | 6月上旬 |
海水浴 | 7月~8月 |
サンバパレード・泉公園花火大会 | 7月最終土曜日 |
海上花火大会 | 7月・8月・10月 |
やっさまつり(やっさ踊りパレード) | 8月2日・3日 |
納涼縁日 | 8月上旬~下旬 |
みかん狩り | 10月上旬~12月下旬 |
もみじの郷とお茶室 | 11月下旬~12月上旬 |
※詳しい内容はお問い合わせください。
日本最古の和歌集「万葉集」にも詠われた名湯・湯河原温泉。
明治時代から文人墨客に愛され、この地を舞台とした作品も数多く生み出されてきました。
弱食塩泉・弱アルカリ性という泉質としては理想的なもので、ひとことで言うと「肌にやさしい温泉」です。
源泉掛け流しの温泉は、家族風呂と岩風呂の2か所ございます。24時間いつでもご自由にご入浴いただけます。
時間帯によっては貸し切りも可能です。
趣のある岩風呂です。ゆっくり体の芯まで温まって、のんびりとお寛ぎください。
ゆったりとした温泉タイムを満喫いただけると思います。湯河原温泉の上質の湯を、どうぞごゆっくりご堪能ください。
※貸し切り可能
源泉名 | 湯河原温泉 |
---|---|
泉 質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 アルカリ性 低張性 高温泉 |
泉 温 | 源泉温度 68.3℃ / 貯湯槽 60.1℃ 一晩寝かせて約43℃前後になります。 |
温泉の成分 | 無色透明無臭微塩味 PH 8.6 |
一般的適応症(浴用) | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
泉質別適応症(浴用) | きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症 |
相模湾の海の幸を、種類豊富なお造りでご堪能いただけるプランです。
(*写真の船盛は2人前です。)
平日料金 | ¥9,300(税別) |
---|---|
休前日料金 | ¥12,300(税別) |
懐かしさを感じるあたたかみのある料理を、手間暇かけ、心を込めてお出ししております。
いくら素材が良くても、心のこもってないお料理はなぜか味気のないものとなってしまいます。
一品一品、真心込めおつくりする岩亀荘のお料理。どうぞごゆっくり寛いで、ご堪能ください。
季節により食材は変わりますが、常に厳選された食材をより美味しくお召し上がりいただけますよう心がけております。
船盛付コース(平日料金)¥9,300(税別)
1泊2食(平日料金)¥7,300(税別)
相模湾では季節ごとに異なる素材が獲れ、 新鮮な旬の魚を取り入れた岩亀荘自慢の船盛料理を提供しております。
船盛(2人前)¥4,600(税別)
女将の愛情たっぷりの朝食は、お味噌汁や相模湾の干物などの和食を中心とした伝統的な朝ごはんです。ホットな朝食をどうぞ!
昭和の雰囲気たっぷりなレトロな空間と、純和室のお部屋が2階・3階と全室10室ございます。
昭和の良さを残した館内は、どこか昔を思い起こさせ癒される空間です。
源泉掛け流しの温泉に浸かって、のんびりとゆったりお部屋でお過ごしください。
旅の基本は「ゆっくり・ゆったり・の~んびり・・・」です。
どうぞ心身ともお寛ぎください。
どこか懐かしい、ノスタルジックな和室が全10室。 それぞれに造りが異なるお部屋で、静かに流れる時間を大切に、思いのままお過ごしください。
客室設備・備品 | テレビ、エアコン(冷暖房)、冷蔵庫、浴衣、浴用タオル、歯ブラシ、お茶セット ※バスタオル、ドライヤーは貸出可 |
---|
梅の間(10.5畳)
竹の間(10畳)
平日料金 | 休前日料金 | |
---|---|---|
1泊2食(船盛プラン) | ¥10,230(税込) | ¥13,530(税込) |
1泊2食 | ¥8,030(税込) | ¥11,330(税込) |
1泊朝食 | ¥5,830(税込) | ¥6,930(税込) |
素泊まり | ¥4,730(税込) | ¥5,830(税込) |
※別途入湯税 150円を頂戴いたします。(大人のみ・12歳未満は無料)
※ゴールデンウィーク・お盆・お正月等は、特別料金になります。
お子様料金 | |
---|---|
小学生 | 大人の70% |
幼児(食事あり・布団あり) | 大人の60% |
幼児(食事のみ) | 大人の50% |
幼児(布団のみ) | ¥2,200(税込) |
幼児(食事なし・布団なし) | 無料 |
ご質問・ご相談等は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
湯河原温泉街の中心部、朱塗りの橋を渡った千歳川沿いの緑地公園で、「日本の歴史公園100選」にも選定されています。 湯河原温泉が詠われた万葉集に登場する草花が植えられている園内には、数々の歌碑や9つの足湯が楽しめる「独歩の湯」もあります。 茅葺き屋根の万葉亭を眺めながら、川のせせらぎを聞きながらの散歩は、心が休まります。
■所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
1300年以上前から伝わる、由緒ある神社。 「かながわの名木百選」に選定された高さ36mの御神木のクスノキや、 町の天然記念物に指定された大イチョウがあります。 近年ではパワースポットとしても人気があります。
>>詳しくはこちら
■所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1
四季を通じ、雄大な自然景観と出会える幕山に広がる自然公園です。
2月上旬~3月中旬には、山麓斜面に約4,000本の紅梅・白梅がさながら絨毯のごとく咲きほこり、園内一体は梅の香りに包まれます。
新崎川沿いにはアスレチックフィールドを備え、一年を通して大人から子供まで楽しめます。
■所在地:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛治屋951-1
国道135号線沿いに広がる、幅500mほどの海水浴場です。
抜群の透明度と水質を誇り、遠浅で波穏やかなため、小さなお子さま連れでも安心して楽しむことができます。
■海水浴場開設期間:7月中旬~8月末日
■海の家:14件
■駐車場:吉浜駐車場(湯河原町文化福祉会館) 7:00~18:00
※当館ご利用のお客様で海の家ご利用の場合は、無料送迎いたします。